田﨑病院は板橋区大山の病院です。

板橋区大山西町5-3

田﨑病院
Loading...

抗がん剤治療  痛みにも対処

2012.06.06

 私たちは 「がん」の恐怖からはなかなか逃れられない。日本では、成人の2人に1人はがんを患い、死亡原因の3分の1はがんである。

 がんの治療には、外科療法、放射線治療、そして抗がん剤を使う化学療法がある。これ以外にも免疫療法などがあるが、まだ学界からお墨付きを得ているとは言い難い状況である。

 抗がん剤治療といえば、入院して副作用など身体の状態を管理されつつ受けるものだった。最近は通院しながら外来で治療を受けられるようになった。
 この背景には、よい抗がん剤が登場した事に加え、がんの外来治療を手掛ける設備が充実した事にあります。同時に身体の管理法が進歩した事も大きい。
 とはいえ、口内炎や痛み、しびれなど抗がん剤の副作用が病院以外で出ることもある。医療関係者による丁寧な説明で、ある程度は対処できるが、急に痛みが出た時など対応に困る事も多い。

 そこで実態を探り、適切な対応策を作ろうと、看護師を中心とした医療関係者ががんの外来で治療を受けている人に聴きとり調査をおこなった。
 それによると、通院しながら抗がん剤治療を受けている人のうち38.4%が調査から24時間さかのぼる間に「痛み」を感じていたと回答した。「しびれ」も49.5%のひとが感じていた。
 これまでにも同様の調査があるが、痛みを感じる患者の割合などは大差なかった。
 激しい痛みは別として、回答した多くの患者は痛みがあっても「日常生活に、それほど支障はない」と答えている。 
 また鎮静剤などを使っていると回答した人は全体の20%程度にとどまった。

 がんは「死に至る病気」から「長く付き合う病気」へと変わりつつある。

外来で抗がん剤治療を受ける患者がますます増えるのはこれからの流れだろう。

 日本経済新聞より

k・oda

こんにちわ2012年6月号

2012.06.04

こんにちわ2012年6月号をお配りしています。

こんにちわ2012年6月

  • ホームクリニック 「なぜ、大腸がんは増えているのか?」
  • 知るほどTOPICS 「食中毒Q&A」
  • はつらつ健康ナビ 「コンタクトレンズトラブル110番」
  • 介護の知恵袋 「入浴のすすめ」
  • 生活ほっとニュース、覚えよう!楽しい手話 ほか

※当冊子は毎月発刊しております。
※数に限りがありますので、お早めに!

歯ぎしり・・ストレス

2012.06.02

 「キリキリ」「がりがり」。就寝中、無意識に歯ぎしりを繰り返す。
あるいは強く歯をかみしめ、朝、歯や歯茎に疲労感がある。こんな症状があったら「睡眠時プラキシズム」かも・・・・。

 知覚過敏や歯槽膿漏の原因となり、歯が割れたり折れたりする。また口が十分に開けられなかったり、顎に痛みが生じる顎関節症の原因となることも。睡眠時無呼吸症候群など他の睡眠障害を併発している場合も多い。

 この「睡眠時プラキシズム」、日本人の10~15%は該当する。
原因としては、①ストレス ②飲酒との関係  ③遺伝的な要因
などが指摘されています。

 人間は、浅い眠りと深い眠りを周期的に繰り返して朝を迎えるが、睡眠時プラキシズムは眠りが浅い時に頻繁に起きる。ストレスや飲酒は結果的に睡眠を浅くし、眠りの質を下げるため、睡眠時プラキスズムの原因となりえる。

 対応としては、マウスピースを使用して歯の負担を減らしたり、規則正しい生活、生活内でのストレスを出来るでけ減らすようなストレスマネジメントが大切。 

k・oda

大きく 標準