田﨑病院は板橋区大山の病院です。

板橋区大山西町5-3

田﨑病院
Loading...

介護の知恵袋

2013.02.25

 ☆自立した生活を送るためのヒント

高齢者の最も多い望みは、経済的にも肉体的にも、あくまで自立した生活。特に生活の4基本である食事や着替え、トイレや入浴などが一人でできるかどうかがポイントになります。

 ・閉じこもらない生活を心がける。
 65歳以上の、いわゆる高齢者といわれる人たちが、寝たきりや認知症で介護が必要な状態にならずにすむためには、生活機能の低下予防・回復するための努力が必要です。人の身体は年齢とともに、知らず知らずのうちに体力・筋力が衰えて、活発でなくなってきます。活動が活発でなくなれば、食欲も減ってしまいます。

 高齢になるとどうしても閉じこもりがちになってしまいますが、できる限り自分で買い物に出かけたり、天気の良い日には散歩に出かけるようにしましょう。朝、ゴミ収集場にゴミを出しに行くだけでも運動になります。

 実際、60~70歳になっても元気に働いている人もいるわけですから、老け込まない生活を心がけてください。

また、睡眠や食生活を中心に、無理のない程度に規則正しく生活するように心がけます。食事もできるだけ、3食きっちり食べることで栄養もしっかり取れますから、健康にもつながります。昼間の散歩や、食事の準備・洗濯を含めて家の中の整理整頓を日課とする、ある程度、ある程度活発に活動することで睡眠も十分にとることができます。そしてできる限り、自分のことは自分でやることが老化を防ぎます。

 趣味を持つことも大切です。趣味を通じたお付き合いがあれば、外出機会が増え、人間関係を保つだけでなく家の外を歩くだけで自然との触れ合いも生まれます。何より趣味によって日々の生活に張り合いが生まれたりするものです。

田崎病院発行  『こんにちわ』より

k・oda

PSA検査が命を守る

2013.02.18

 おはようございます。

久しぶりの更新になります。
本日は、前立腺がんのお話になります。

 日本人の前立腺がんによる年間死亡者は、1950年には80人余りでした。しかし現在は、1万人を超えて、いずれは2万人になると言われています。
前立腺がんによる死亡リスクを大幅に減らす方法があります。
 それは「PSA検査を定期的に受ける」事です。

☆前立腺がんは早期発見
 前立腺は生殖器の一部で、男性にだけあります。前立腺がんは、早期発見できれば高い確率で治療が可能です。しかし初期段階では自覚症状が乏しいため、がんが骨盤に転移して、腰や下肢に痛みが生じる様になってから受診するケースが多く、死亡者増加の一因ともなっています。
 PSA検査は、前立腺がんを早期の段階で発見するたための検査です。その方法は血液を少量採取し検査します。検査する人にとっては負担の少ない検査と言えるでしょう。

☆高い成果を上げるPSA検査
 前立腺がんの発症者はアメリカやヨーロッパではとても多く、このため、欧米では早くからPSA検査が取り入れられてきました。
 PSA検査の結果に関する報告も行われています。たとえば、オーストラリアでは、PSA検査が開始されてから約20年で前立腺がんによる死亡率が60%以上も低下、同様にアメリカでも40%低下しています。

 日本でもPSA検査を健康診断に取り入れている自治体が増えていますが、まだ、すべての自治体で行われているわけではありません。また、健康診断の受診率が低いことも問題です。
 男性の「PSA検査」と女性の「子宮頸がん」。この二つは、これからの日本における、がん対策の柱になります。健康長寿を実現するためにも、ぜひSA検査を受けるようにしてください。

k.oda

今後の天気

2013.02.06

 今朝早くから東京近郊に降っていた雪ですが、雨に変わってきましたね。

今夜にかけて天候も落ち着く見込みの様です。

こんにちわ2013年2月号

2013.02.01

こんにちわ2013年2月号をお配りしています。

こんにちは2013年2月号

  • ホームクリニック 「糖尿病と合併症」
  • 知るほどTOPICS 「脂肪肝に要注意!」
  • はつらつ健康ナビ 「PSA 検査が命を守る」「前立腺がん」
  • 介護の知恵袋 「自立した生活を送るヒント」
  • 生活ほっとニュース「ウコン」、覚えよう!楽しい手話 ほか

※当冊子は毎月発刊しております。
※数に限りがありますので、お早めに!

大きく 標準