田﨑病院は板橋区大山の病院です。

板橋区大山西町5-3

田﨑病院
Loading...

肝炎ウイルス検査

2015.02.27

 肝臓の病気の原因としては、アルコールの過剰摂取が思い浮かびます。しかし実は、肝硬変や肝臓がんの原因のほとんどは、肝炎ウイルスによるものです(B型・C型)

 肝炎ウイルスの感染者は薬300~370万人いるとされ、日本では国内最大の感染症とも言われています。近年、若者層にも感染者の増加がみられていますが、感染者の9割は40歳以上の方です。

 肝炎ウイルスの特徴としては、感染しても自覚症状があらわれにくい点が上げられます。このため症状が重く、生命に危険が及ぶ状態になるまで見過ごされるケースがあります。また、血液による人から人への感染も起こるため、ご自身が知らないうちに感染源となってしまう可能性も否定できません。

 肝炎ウイルスに感染しているかどうかを知るには、「肝炎ウイルス検査」を受ける必要があります。
肝炎ウイルス検査は、採血によって行われる血液検査です。身体に負担の少ない検査といえるでしょう。

 さらに肝炎ウイルス検査は、全国の保健所や指定医療機関で、無料で受けることができます(地方によっては、検査費用の一部負担あり)

 肝硬変や肝臓がんは防げる病気です。肝炎ウイルス検査を受けたことがない方は、ぜひ一度肝炎ウイルス検査を受けるようにしてください。

禁煙外来

2015.02.18

 『たばこを止めたいのに止められない』 こうした 『ニコチン依存症』を克服するには禁煙外来を訪れ、医師に指導の下で禁煙に取り組むことが最善です。禁煙外来では、12週間、5回の診療が標準的なスケジュールとして組まれています。

 初回の診察では、受診者が健康保険の適応を満たしているか確認します。健康保険が適応される要件は
①ニコチン依存症を診断するスクリーニングテストが5以上
②一日の平均喫煙本数×喫煙年数の数位が200以上
③ただちに禁煙したいと考えている
④禁煙治療を受けることを文書で同意している

 このほかには、呼気による一酸化炭素濃度の測定 (喫煙量・状況を客観的に確認するための検査)や、禁煙補助薬の説明、禁煙への医師にアドバイスがあります。

 初診から2週間後には、最初の再診が行われます。ここでは、禁煙状況の確認・検査ニコチンの離脱症状に関する問診、禁煙補助薬の効果検討が行われます。そして最初の再診から2週間後に2回目の再診。その4週間後には最終(4回目)の再診が行われます。

 5回の禁煙治療を受けた方の約半数は、治療から9ヶ月後も禁煙に成功しています。 

火の鳥

2015.02.09

 おはようございます。

  本日は2/9。肉の日と言われているのはご存知の方も多いと思います。

 そんな2/9ですが、1989年の今日、漫画家の手塚治虫氏が60歳でお亡くなりになりました。
手塚治虫氏といえば、「火の鳥」 。 小学生時代に図書館にあった火の鳥をよく読んでいたのを思い出します。

 学校で漫画が読める、といううれしさで読んでいましたが、思い返すと自然と日本の歴史について学んでいた気がします。

男性の更年期障害

2015.02.06

 「LOH(Late Onset Hypogonadism)症候群」 という病気をご存知でしょうか。この病気は男性ホルモンの分泌が低下することによって、うつ状態や意欲・性欲の低下、運動能力の低下、睡眠障害といったさまざまな症状が起こることをいいます。
 女性ホルモンの減少によって起こる女性の更年期障害になぞらえ、LOH症候群は「男性の更年期障害」ともよばれています。

 ☆男性の更年期障害はストレスが原因

 男性ホルモン(テストステロン)の数値は、8.5pg/mlを下回ると明らかに数値が低いと診断されます。ちなみに、中将は70歳代でこの数値に近づきます。ところが現在、中高年の働き盛りの男性でこの8.5pg/mlを下回る人が増えてきました。

 男性の更年期障害は、600万人とも推定されています。男性ホルモンの低下には、加齢の他にストレスが大きく影響します。このためLOH症候群の患者の増加は、社会全体にみられるストレス要因の増加が関係していると考えられています。

 ☆男性の更年期障害は積極的な対処が必要

 はっきりとした要因がわからないまま精神的・身体的不調に悩まされている場合は、男性ホルモン(テストステロン)の数値を調べてみましょう。数値は、泌尿器科や人間ドックの血液検査によって調べることができます。
 女性の更年期障害は、時間の経過とともに回復する傾向がありますが、男性の更年期障害は自然治癒が見込みにくく、より積極的な改善手段を講じていく必要があります。
 数値が低い場合、軽度であれば食事療法・運動療法によって、重度の場合は男性ホルモンの補充療法によって症状改善が見込めます。

理想的な体重

2015.02.05

 厚生労働省によると 「日本人の食事摂取基準・2015」 では、エネルギー摂取の指標をこれまでのカロリーから、身長・体重で算出BMI指数に変更する方針が示されました。

 BMI指数は、数値が22のとき、統計上もっとも病気になりにくい体重だとされています。次の計算票でご自身のBMIを計算してみましょう。

 BMI指数=体重(kg)÷(身長(m)×身長(m))

BMI指数は25以上だと肥満とされ減量が必要とされますが、18.5未満だと痩せすぎ(低体重)となり、こちらも生活習慣の改善が必要となります。
以前、ある国では、BMI指数が18.5未満だとファッションモデルとしての仕事が制限されるというニュースが報道され話題になりました。また、日本のある女性誌が調べたところによると、自誌が掲載しているモデルのBMI平均は20だったという話もあります。

痩せすぎの女性は、本人の自覚がないまま摂食障害を起こしている可能性があります。さらに、女性の低体重は、妊娠・出産や骨粗鬆症といったことに影響し、将来にわたって悪影響を及ぼす危険な状態です。

 BIM指数を計算して、18.5未満の場合は、生活習慣の改善を取り組んだほうがいいかもしれません。

本日は節分

2015.02.03

 おはようございます。
本日2月3日は節分ですね。
最近では 『恵方巻き』 が主流になりつつありますが、まだまだ豆まきファンも多いのではないでしょうか。

 豆まきに登場するものといえば、「鬼」が有名ですがいったい、鬼とはいったい何なのでしょうか。

 鬼とは
仏教、陰陽道に基づく想像上の怪物で人の形をして、頭には角を生やし、口は裂けて鋭い牙をもっている。
気性は荒く、手に金棒などを持っている想像上の生き物。

 鬼にはいろいろな色がありますね。

一般的なものは、赤鬼、青鬼などがありますが色によって異なる意味があるようです。

 赤鬼・・・・・貧欲
 青鬼・・・・・怒り
 黄鬼・・・・・わがまま
 緑鬼・・・・・不健康
 黒鬼・・・・・愚痴

 鬼にはこれらの意味があり、豆まきによってこれらの不徳を追い払うといった意味合いがあるようです。
 皆さんが追い払いたい色は何色ですか?

こんにちわ2015年2月号

2015.02.02

こんにちわ2015年2月号をお配りしています。

こんにちわ2015年2月号

  • QOLを高める!ホームドクター・アドバイス「肩こりに効くストレッチ」
  • メディカル・プロファイリング 「肝臓のしくみと病気」
  • はつらつ健康ナビ 「足のむくみを解消する」
  • 介護の知恵袋 「生きがいづくり」
  • 生活ほっとニュース「肝炎ウイルス検査」

※当冊子は毎月発刊しております。
※数に限りがありますので、お早めに!

大きく 標準