田﨑病院は板橋区大山の病院です。

板橋区大山西町5-3

田﨑病院
Loading...

年末年始の予定

2011.12.21

 当院の年末年始予定をお知らせします。

 28日 通常通り
 29日 12:00受付終了
 30日 救急以外休み
 31日 救急以外休み
 1日 救急以外休み
 2日 救急以外休み
 3日 救急以外休み
 4日 通常通り

となります。お間違えないようお願いいたします。

睡眠の質

2011.12.17

 人間の体温は、起きているときは高め、寝ているときは低めになります。体温の幅は良質な睡眠のための一つの要因なのですが、高齢になると最高体温が低くなります。また身体を睡眠へ誘導する役割をはたすメラトニンの分泌量も高齢になると低下します。こうした変化が睡眠の質に大きく影響しています。

 睡眠の仕組みは、体内時計によって管理されています。そして体内時計を働かせるのは太陽の光です。

 高齢者の皆さんは、日中の活動量を意識して増やすようにして、太陽の光を浴びるように心がけてください。特に昼の時間が短い冬場は、この心がけが欠かせません。
 ところで、介護に関わられている方で、被介護者が不眠に悩んでいる、そうした様子はありませんか?

 かって介護の常識は『安静に寝かせておくこと』でした。しかしこの常識は大きく変わりました。浅い眠りを繰り返すことは、夜間の睡眠を阻害し、睡眠不足から活動意欲の低下や量を低下させる恐れがあるのです。こうしたことが習慣となると被介護者を「寝たきり」に向かわせてしまうことになります。

 介護に関わる方は、適度な運動や睡眠という視点から介護というものを見直してみる必要もあるかもしれません。

田﨑病院 発行 「こんにちわ」より

こんにちわ2011年12月号

2011.12.07

こんにちわ2011年12月号をお配りしています。

こんにちわ2011年12月号

  • ホームクリニック 「脳卒中とリハビリ」
  • 知るほどTOPICS 「増えています 逆流性食道炎」
  • はつらつ健康ナビ 「おいしい、減塩生活」
  • 介護の知恵袋 「床ずれを防止」
  • 生活ほっとニュース、覚えよう!楽しい手話 ほか

※当冊子は毎月発刊しております。
※数に限りがありますので、お早めに!

師走

2011.12.03

 おはようございます。
今日は朝から冷たい雨になりましたね。
今年も12月となり皆様も忙しくされているのではないでしょうか。

 さて突然ですが、皆さんは今年の年頭に、今年の目標を立てましたか?またその目標は何でしたか?
 よく、年頭には「今年は○○のような年にするぞ」とか「今年は○○をしてみよう」とその年の目標を立てると思います。しかし残念ながらその通りに目標を達成できる人は1%位だそうです。
 これって結構、少ない数字ですよね。

大多数の人が年頭に立てた目標に到達もしくは目標を実行できていないことになります。ではその理由は・・・・

 行動する前にあきらめるんだそうです。

仕事が忙しいから・・・、時間がないから・・・、明日からにしよう・・・

 言い訳の内容は様々ですが、行動に移す前にあきらめてしまい、そのうちに立てた目標すらも忘れてしまう。
 これではなりたい自分になれないですよね。しかし自分もこの話を聞くまでは同じように忘れてしまう人間でした。

 どうすることで目標を忘れないで、向かっていけるのか。

自分がしていることは、手帳の目立つ部分に目標を書き込むこと。そして周りの人に公言すること。これをやることで何とか一年一年の目標は達成できています。

 皆さんの今年の目標はなんでしたか?
そして来年の目標は何にしますか?

 
 
 

消防訓練

2011.12.02

先日、入院中・来院中の患者様の協力の下、消防訓練が実施されました。

 3.11の震災を人事ととらえず、職員が真剣に訓練に取り組みました。

報告・連絡・相談を考えるpart2

2011.12.01

 先日の「報告・連絡・相談をロジカルに考える」の続きです。

解説

2人の囚人を仮にA・Bとする。
囚人2人にとってお互いに裏切って10年の刑を受けるより、協力し合って2年の刑を受けるほうが得である。
しかし囚人たちが自分の利益のみを追求している限り、お互いに裏切りあうという結末を迎える。なぜなら囚人は以下のように考えが及ぶからである。

1、囚人Bが「協調」を選んだとする。このときもし自分(=A)がBと協調すると懲役2年で済む。しかし自分がBを裏切ると懲役1年で住んでしまう。よってBを裏切ったほうが得だ。
2、囚人Bが「裏切り」を選んだとする。このときもし自分がBと協調すれば自分は15年だが、逆に自分がBを裏切れば懲役は10年で済む。よってBを裏切ったほうが得だ。

以上の考察により、Bが自分との協調を選んだかに関わらずBを裏切ることが最適な戦略(支配戦略)であるので、AはBを裏切る。囚人Bも同様に考えてしまい囚人Aを裏切ってしまう。
よって、囚人A・Bは協調しあうほうが得であるにも関わらず、裏切りあってしまう。合理的な各個人が相手の行動を所得として自分にとって「最適な選択(裏切り)」を選択する結果、俯瞰して見た際に「最適な選択」をすることが出来ないことが囚人のジレンマと言われる所似である。

 情報共有がなされていない状況下で、それぞれが合理的な判断をしても結果として最適解にたどり着けないということです。逆に情報共有がなされ、お互いが協調行動をとることが分かっていれば容易に最適解にたどり着きます。これが情報共有、つまり報告・連絡・相談ということです。

 チームにおいて大切なことは「全員が同じ情報を知っていることを、全員が知っていること」です。その状態をどのようにつくりだすか。その手段が「報連相」なのです。

大きく 標準