田﨑病院では手術をしない新しい関節治療 PFC-FD療法を行っております。治療は2回程度で終わり、手術に比べて身体への負担が少なく、治療後のリハビリによる運動機能回復およびQOL(生活の質)の向上が期待できます。
PFC-FD療法とは
- 血小板が傷を治す際に放出する”成長因子”の働きを活用し、人体がもともと持っている「治癒力」を高める新しい治療法です。
- 関節や筋腱の疾患・損傷に対し、手術をせず、注射によりアプローチします。
- ご自身の血液から製造されるので、拒否反応や感染症リスク、その他の副作用が少ない治療法です。
- 原則的に2回の診療や治療で完了します。
- 炎症を抑制し、痛みや腫れの緩和が期待できます。
- 症状が抑えられている間に運動療法をおこない、患部周辺の筋肉を鍛えることで関節への不可を減らし、QOL(生活の質)の改善へとつながります。
PFC-FD療法とは
PFC-FD療法とは、患者自身の血小板に含まれる成長因子を活用するバイオセラピーで、関節や筋腱の疾患・損傷に対する注射によるアプローチです。
PFC-FDとはPlatelet-Derived Factor Concentrate Freeze Dryの略称であり、日本語にすると「血小板由来成長因子濃縮液を凍結乾燥保存したもの」という意味です。血小板が傷を治す際に放出する”成長因子”の働きを活用し、人体がもともと持っている「治癒力」を高める新しい治療法です。
ゴルフのタイガー・ウッズ選手や、野球では大谷翔平選手が怪我の改善に活用したことで話題になった「PRP(多血小板血漿)療法」がありますが、PFC-FD療法はそのPRP療法を応用した技術になります。
現在ではPRP同様に関節症や、関節周囲の靭帯や軟部組織の治療に活用が始まっています。
PFC療法のメリット
①安全性が高い
PFC-FDは患者様ご自身の血液から製造されるため、他人の組織を使った治療や薬物による治療と比べると、拒否反応や感染症リスク、その他の副作用が少ない治療と言えます。
もちろん注射特有の痛みはあります。また、稀に一週間程度の腫れが残ってしまう場合もありますが、速やかに日常生活に戻れることがほとんどです。
②施術が簡便
PFC-FD療法は医療機関への原則2回の訪問で完了します。手術や入院といった負担がなく、注射を受けた日に歩いて帰ることも可能です。
ただし、PFC-FD療法はその抗炎症作用で痛みが引いている間に運動療法を取り入れることで効果を最大化できるため、施術後に運動療法の指導を受けるための通院が推奨されています。
PFC療法のデメリット
①自由診療のため治療費は自己負担
PFC-FD療法は新しい治療であり、公的保険適用ができない「自由診療」という枠組みのなかで行われています。保険診療の場合、治療を受ける方の支払う費用は治療費の一部で済むのに対し、自由診療では全額自己負担となります。(なお、医療費控除の対象には該当致します。)
②効果にばらつきがある
PFC-FD療法は個人の血小板に含まれる成長因子の働きを活用した治療です。そのため、一般的な薬と違い効果にばらつきがあります。
個人の血小板やそれに含まれる成長因子の働きによって効果が変わるので、あまり働きが強くない方の場合には効果が薄かったり、逆に働きが強い方の場合は思ったよりも効果が出ると言ったことが想定される治療になります。
③未発見のリスク
ご自身の血液を利用した治療法のため、拒否反応やアレルギーリスクは非常に少ないと考えられ、深刻な有害事象は報告されていません。
とはいえ、新しい治療ということもあり臨床データがまだ少なく、今後新たなリスクが発見される可能性がないわけではありません。また、血液検査を行い感染症(HIV,HBV,HCV,梅毒,HTLV-I)検査で陽性反応が出た方は治療を受けることができません。この場合、血液検査費用のみご負担いただきます。
以下のような方におすすめです
- ひざや肩の痛みが長引いている
- 長年注射を続けているが良くならないという方
- 筋肉や腱の炎症を早く治したい方
- できるだけ手術での治療は避けたいという方
PFC-FD治療で改善が期待できる疾患
PFC-FDの注入によって改善効果が期待できる疾患はおおまかに下記のようになっています。
現在もっとも活用されている疾患は膝に生じる変形性膝関節症です。ですが靭帯損傷や腱炎といった他の運動器疾患でも効果が期待されており(*)、スポーツ選手を中心に様々な治療に活用され始めています。
*…別冊整形外科 1巻76号 (2019年10月)運動器疾患に対する保存的治療――私はこうしている Ⅴ.下肢疾患に対する保存的治療 「内側半月板の脱出を伴った変形性膝関節症患者への多血小板血漿注射の効果」戸田佳孝
PFC-FD療法の流れ
問診・診察
関節の痛みや違和感の程度、そしてこれまでの治療についてお伺いしたうえで、PFC-FD治療の適応かどうかを確認いたします。
採血
患者様から自己血液約50mlを採取いたします。
検査・加工
当院が連携しております再生医療センターへと送り、検査・加工を行います。
治療・注射
採血してから約3週間ほどたった後、フリーズドライ化されたPFC-FDを関節へ注射いたします。
入院・手術は不要です。
※血液検査を行い感染症(HIV,HBV,HCV,梅毒,HTLV-I)検査で陽性反応が出た方は治療を受けることができません。(この場合、血液検査費用のみご負担頂きます。)
リハビリテーション
PFC-FD療法で、よりよい効果を得るためには患部への適度な負荷が必要です。症状が抑えられている間に運動療法(リハビリ)を行い、患部周辺の筋肉を鍛えることで関節への負荷を減らすことができ、QOLの改善につながるため、非常に重要になってきます。
ご留意事項
・自由診療のため、治療費は自己負担となります(医療費控除の対象です)
・血液検査を行い感染症(HIV,HBV,HCV,梅毒,HTLV-I)検査で陽性反応が出た方は治療を受けることができません。(この場合、血液検査費用のみご負担頂きます。)